4.11 東北トリップ DAY 3 秋田駒ヶ岳
東北トリップ三日目は秋田駒へ!
朝起きると岩手県側から見る秋田駒方面は晴れてる模様
ルートは昨年と同じく、アルパこまくさー旧アッスルスキー場ー八合目ー男女岳の予定
クルマを走らせ登山口へ
秋田側に廻ってみると、あぁ雲が。。。
とりあえず、八合目までは行こうってことでスタート!
この日は先行者スキーヤー2人組のみの静かなお山♪
晴れてるんだけど、秋田駒の周りだけ雲がまとわりついてます

気を取り直してスタート!アッスルスキー場をゆく

今回もビデオカメラと三脚を担いで上がる!
アッスルスキー場は緩斜面のだらだらとした登り、ココが一番しんどかった〜
スキー場を抜けて車道に合流、ショートカットしながら登って行きます
時々青空も見えてきました!


フレッシュスノー♪雪の華がいい感じ


八合目に到着です


先行のスキーヤーさんも休んでいました
さて、この時点で昨年のリベンジは果たしたけど、好天の気配もう少し進もうってことで先を目指します
八合目より、左が男女岳。スゴくカッコイイ!

やばーい!

途中、尾根に雪が着いて無くカリカリの斜面をトラバース
ちょっとヒヤヒヤしました
今の時期は沢に降りてボトムを登れば良かったのかも
トラバースを終えると、阿弥陀池避難小屋が見えてきました

右奥の山が男岳、だんだん天気が怪しくなり始めました

阿弥陀池の奥に男岳

スキーヤーのおふたりは男女岳に直登!

あっとゆう間に天気は崩れてきてしまい、おまけに強風でぼくらはココで引き返す事にしました
もう少しだったけどしょうがない!
そうと決まればカラダ冷える前に下っちゃおうってことでさっさと滑降準備!
フラットライトで見づらいです!

左の斜面も良いけど、上部はカリカリアイスバーン。。。
登りは上部をトラバースしてきました
滑ってみると、久しぶりのこの感触は!パウダーでした♪



八合目に戻ってきて!

八合目からも、アッスルスキー場も楽しく滑走!
雪質は落ちるものの新雪で楽しい
ビデオカメラ&三脚の重荷が滑りづらかったけど、カメラも出さずにトレーニングになりましたよ。。。
秋田駒ヶ岳いいお山です。滑りたい斜面がたくさん!
今年は夏山も登りに行きたい!
で、下山後は水沢温泉!ここも乳頭温泉に劣らずいい温泉!
露天風呂が深くて広くて良いんですよ。内風呂も!
入浴後はそのまま北上!青森まで!
途中、またぎの里、阿仁や打当を通過!熊谷達也ファン必見!
青森市でびっくりドンキーでハンバーグ!
昔を思い出しました。
2013.4.11 秋田駒ヶ岳
7:21アルパこまくさー9:11アッスルスキー場トップー10:14八合目ー11:29阿弥陀池小屋ー12:13八合目ーアッスルスキー場トップーアルパこまくさ
朝起きると岩手県側から見る秋田駒方面は晴れてる模様
ルートは昨年と同じく、アルパこまくさー旧アッスルスキー場ー八合目ー男女岳の予定
クルマを走らせ登山口へ
秋田側に廻ってみると、あぁ雲が。。。
とりあえず、八合目までは行こうってことでスタート!
この日は先行者スキーヤー2人組のみの静かなお山♪
晴れてるんだけど、秋田駒の周りだけ雲がまとわりついてます
気を取り直してスタート!アッスルスキー場をゆく
今回もビデオカメラと三脚を担いで上がる!
アッスルスキー場は緩斜面のだらだらとした登り、ココが一番しんどかった〜
スキー場を抜けて車道に合流、ショートカットしながら登って行きます
時々青空も見えてきました!
フレッシュスノー♪雪の華がいい感じ
八合目に到着です
先行のスキーヤーさんも休んでいました
さて、この時点で昨年のリベンジは果たしたけど、好天の気配もう少し進もうってことで先を目指します
八合目より、左が男女岳。スゴくカッコイイ!
やばーい!
途中、尾根に雪が着いて無くカリカリの斜面をトラバース
ちょっとヒヤヒヤしました
今の時期は沢に降りてボトムを登れば良かったのかも
トラバースを終えると、阿弥陀池避難小屋が見えてきました
右奥の山が男岳、だんだん天気が怪しくなり始めました
阿弥陀池の奥に男岳
スキーヤーのおふたりは男女岳に直登!
あっとゆう間に天気は崩れてきてしまい、おまけに強風でぼくらはココで引き返す事にしました
もう少しだったけどしょうがない!
そうと決まればカラダ冷える前に下っちゃおうってことでさっさと滑降準備!
フラットライトで見づらいです!
左の斜面も良いけど、上部はカリカリアイスバーン。。。
登りは上部をトラバースしてきました
滑ってみると、久しぶりのこの感触は!パウダーでした♪
八合目に戻ってきて!
八合目からも、アッスルスキー場も楽しく滑走!
雪質は落ちるものの新雪で楽しい
ビデオカメラ&三脚の重荷が滑りづらかったけど、カメラも出さずにトレーニングになりましたよ。。。
秋田駒ヶ岳いいお山です。滑りたい斜面がたくさん!
今年は夏山も登りに行きたい!
で、下山後は水沢温泉!ここも乳頭温泉に劣らずいい温泉!
露天風呂が深くて広くて良いんですよ。内風呂も!
入浴後はそのまま北上!青森まで!
途中、またぎの里、阿仁や打当を通過!熊谷達也ファン必見!
青森市でびっくりドンキーでハンバーグ!
昔を思い出しました。
2013.4.11 秋田駒ヶ岳
7:21アルパこまくさー9:11アッスルスキー場トップー10:14八合目ー11:29阿弥陀池小屋ー12:13八合目ーアッスルスキー場トップーアルパこまくさ
コメント
コメントを投稿