青森トリップ!1日目ー白神岳
![]() |
白神岳(1232.4m) |
白神岳と岩木山へ行ってきました〜
当初は白神岳で日本海に沈む夕陽と朝日に輝く岩木山を眺めに白神岳一泊二日、マテ山コース〜十二湖コースの縦走予定でしたが山頂で気が変わり...日帰り登山となりました
温海〜鶴岡、金浦〜能代南間を高速利用!意外と安く行けた。
24時から走り出して朝には着きました〜
出発前に仮眠していたとはいえ眠い!
6時46分駐車場出発!
休憩所の横を通り車道をショートカット。登山口までは少し車道を歩きます。
ここで登山届けを提出
登山口
マテ山、二股分岐
ココはマテ山にコースをとりました
「蟶山」これで「マテ山」と呼ぶらしいです。由来は蟶貝が出てきたことからとか?
二股は渡渉有りの急登コースらしいので今ではマテ山コースが一般的だそう
最後の水場!美味しかった
雲が!左の雲に呑まれてる辺りがマテ山
海が青ーい!
森林限界を越えるとお花も出てくる
稜線から日本海!ニッコウキスゲ越し!気持ちがいい〜
白神岳山頂!
山頂はなかなかのにぎわい!
大きく見える小屋は実はトイレ、小さい方が小屋です。
トイレにはハエがブンブン!入るのがためらわれるくらい...もよおしてなかったんで良いんですが。
山頂からの展望を楽しんだら小屋の前のベンチでお昼♪
担ぎ上げたヒエヒエのコーラをプシュッと!
小屋の中チェック!一階と中二階
二階の窓から
小屋は一階と中二階、二階の構造
銀マットも完備。二階は窓も有りいい感じ
山頂付近は世界遺産の緩衝地域なのでこの小屋が倒壊してしまったらもう新しく建て直すことはできないんだそうです。
近くにガイドさんがいてそう話していました!えぇ...聞こえてきたんです。
今度は泊まりにきたいな〜
白神山地核心地域方向?
向白神岳、残雪期に一泊二日で歩かれるそう。
帰路へ
可愛いトリ発見!何だろ??
ぶなに癒されながら〜
霧が出るとこれまた良し
クルマユリ。の後ろ姿
尺取り虫。近くで観ると怪獣だ!
登山口に戻る。
下りでは高校山岳部?の2パーティーとすれ違い
デカザック担いでたので泊まりでしょうか?今夜は賑わいそ〜
下山後は、
十二湖散策、日本キャニオン遠望、海鮮料理、海のしずくで温泉!
岩木山の麓で車中泊。
魚がたくさん!ニジマスだそう(ガイド談...)
青池!神秘的〜!なんで青いかって説明もしてたけど忘れてしまった!
日本キャニオン!期待してなかったけどスゴい!近くで観たくなったけど時間も無くパス。


港から白神岳を!小屋も見えた。山頂から夕陽観れるかな〜
夕食はR101をしばらく北上したところの「魚鱗」だったかな?
マグロ丼定食!どの一品も手が込んでて美味しい!
白神岳(1232.4m)
2014年7月20日(日)
メンバー;chami☆, dsk(2名)
◯コース
6:46駐車場ー6:54登山口ー7:32二股分岐ー8:13最後の水場ー10:32十二湖分岐ー10:50~12:15△白神岳ー14:02最後の水場ー14:50二股分岐ー15:20登山口
※休憩含む
コメント
コメントを投稿