朳差岳リベーーーーーンジ Part.2
朳差岳(えぶりさしだけ)1,636.4m 二百名山
日時:2011/10/20
メンバー:単独
ルート:大石ダムー大熊小屋ー新六の池ー朳差小屋ー△朳差岳山頂ー前朳差岳ー千本峰ー権内峰ーカモスの峰ー林道終点ー東俣彫刻公園ー大石ダム
前回は大石ダムから大熊小屋、尾根に出るとこまで書きました。
尾根に出てからは紅葉が大変綺麗でした!
いくつかのアップダウンを繰り返しながら登っていきます。

明暗の差がはっきり出ていい感じ♪

同じく。

登山道脇も真っ黄っ黄。

配色パターンがすてき。
一杯清水も確認出来たけど、水量が少なく飲む気がしませんでした。脇にテント一張りくらいできる幕営地ありました。
紅葉は綺麗だけど、相変わらずの急登。。
ようやく一の峰が見えてきました。ここら辺からは紅葉も終わりを迎えてましたね。
手前の峰が一の峰。日本海まで見えて見晴らしが良かったです。

一の峰途中から二王子岳。左側には、粟ヶ岳、白山も見えた!
二王子岳を裏側から見るのは初めて。あまり変わらないですね。

12:18一の峰から二の峰、朳差岳山頂を確認。

笹が黒光りしてておもしろい。

右、鉾立峰と奥には地神山?門内岳とか?

一の峰を振り返る!谷側はスッパリ切れ落ちています!!やっぱりえぐかった〜。
一の峰から二の峰はすぐ。見たかった新六ノ池があります

新六ノ池と山頂。

「さかさえぶり」やってみました。

少し登ってからの、L to R 一の峰、二の峰、新六ノ池。
新六ノ池スゴいところにありました。神秘的です。
to be continued...
日時:2011/10/20
メンバー:単独
ルート:大石ダムー大熊小屋ー新六の池ー朳差小屋ー△朳差岳山頂ー前朳差岳ー千本峰ー権内峰ーカモスの峰ー林道終点ー東俣彫刻公園ー大石ダム
前回は大石ダムから大熊小屋、尾根に出るとこまで書きました。
尾根に出てからは紅葉が大変綺麗でした!
いくつかのアップダウンを繰り返しながら登っていきます。
明暗の差がはっきり出ていい感じ♪
同じく。
登山道脇も真っ黄っ黄。
配色パターンがすてき。
一杯清水も確認出来たけど、水量が少なく飲む気がしませんでした。脇にテント一張りくらいできる幕営地ありました。
紅葉は綺麗だけど、相変わらずの急登。。
ようやく一の峰が見えてきました。ここら辺からは紅葉も終わりを迎えてましたね。
一の峰途中から二王子岳。左側には、粟ヶ岳、白山も見えた!
二王子岳を裏側から見るのは初めて。あまり変わらないですね。
12:18一の峰から二の峰、朳差岳山頂を確認。
笹が黒光りしてておもしろい。
右、鉾立峰と奥には地神山?門内岳とか?
一の峰を振り返る!谷側はスッパリ切れ落ちています!!やっぱりえぐかった〜。
一の峰から二の峰はすぐ。見たかった新六ノ池があります
新六ノ池と山頂。
「さかさえぶり」やってみました。
少し登ってからの、L to R 一の峰、二の峰、新六ノ池。
新六ノ池スゴいところにありました。神秘的です。
to be continued...
コメント
コメントを投稿