ダイグラ尾根、梶川尾根周回。(本山〜飯豊山荘)

飯豊山山頂で少し休憩し360°のパノラマを楽しんだ後、御西岳へ向けて出発です。

ココから御西岳へはハイキング気分♪

駒形山を過ぎた辺りからガスに入ったり出たり〜。



ガスがわき上がる。向こうは草履塚あたり。

御西岳付近はもうガスガス。。

ガスでわからなかったのもあるけど、どこが山頂なのかイマイチわからなかった!
草原にぽつんと標柱が立ってて、そこには御西て書かれてて、左、大日岳・梅花皮小屋、右、飯豊本山。と書かれていたので、そこが山頂なのだろうと。
そこから少し行くと、水場の分岐。
ガスでわからなかったけどけっこう下るのね!!
本山で会った、関西の方とおしゃべりしながら水分補給。
弥平四郎から入り、権内尾根を下るそう。 
山形でどこかおすすめを訊かれたが、とっさに出て来ずに山寺とか当たり障りのない事言った。。。」龍上海をおすすめすれば良かったか! 

ちょうどガスが途切れ水場か御西小屋が見えた。

御西小屋で一枚。

居合わせた二人組おじさまが撮ってくれた。うーん、タオルがイマイチ。。
このおじさま方とは、梅花皮小屋までほぼ一緒のペースで歩いた。
大日岳方面を眺めたりしたけど、ガスでなんも見えないので休まず進みます。

ガスがなければ登ってきたダイグラ尾根が見えたのに。。本山山頂はかろうじで見えてます。

御西小屋から烏帽子岳への縦走路。

天狗の庭。

御手洗ノ池。

ここで20分ほど昼食タイム。
デザートにひえひえのゼリー。と、氷をいっぱい詰めてきた水筒に、御西で汲んだ清水を、さらにスティックカフェオレをいれてシェイキング!アイスカフェオレの出来上がり♪
コレがさいっこうにウマい!!夏はアイスですね。 

烏帽子岳の最後の登りを登り終えると、休んでた時に先行していったおじさまが休んでいました。
ここから、梅花皮岳まではすぐそこ。そのまま行きます。

5月ぶりの梅花皮岳山頂。ほん石転び沢ドロップポイント。やっぱ急!

梅花皮小屋。お決まりのポイントにて。

石転び沢からのガスがスゴいですね。
こんななか、石転び沢を下るのはアイゼン持って来てても嫌だったな。
梅花皮小屋では高校?大学??山岳部がみんなでカレー作ってました!ニオイが食欲をそそる!!
ガスのなか北股岳の登りに突入。

北股岳山頂到着。

ガスが晴れてきて、山頂から石転び雪渓が見えた!北股沢ドロップポイントはどこ??

北股岳で最後のエネルギー補給をして、この日、二回目のプシュ!をして、おういんの尾根をチラ見して門内岳へと急ぎます。時刻は14:33。

門内岳までも意外に長い!

北股岳〜門内岳まではリズムがあって良い。とか言ってみたり。
でも、アップダウンがいい感じで息が切れる前に下りになって登りになってとサクサク進めた。

別アングルからの二ツ峰。こっちからも良いよ〜。

門内岳15:09。先週きたばっかりなので写真を撮ってそのまま進みます。

テン泊良いなぁ!今夜は貸し切りのようで。最高だ。

場所は違うけどこんな景色が見れるんでしょう。

ようやく梶川尾根に。陽もだいぶ傾いてきました。

まーでも、15:27梶川尾根に着いたので、なんとか日没までには間に合いそう。
そこまでコースタイムが違わないので丸森尾根でも良かったんだけど、前回下りで歩いたので今回は梶川尾根にしました。
両方下ってみて、下りは丸森尾根の方が良いと思いました。
梶川尾根は大体下りが急で足場が悪いです。それに、湯沢峰への登り返しもあるし。
僕も、いっかいすっ転んでしまいました。。お尻で滑ってしまったけどズボンが切れなくてほんとに良かった。
それと、手袋もしましょう。手を強くついてしまって流血しました。絆創膏はって大丈夫でしたが。

湯沢峰から。

ガスがとれて朝登ってきたダイグラ尾根が綺麗に見えました。
18:31に下山。
ぎりぎり暗くなる前に下る事が出来ました。
いやー、最高でした。
精神的にも体力的にも辛いところはあったけど、そんな事はもう美化されて飯豊最高!また行きたいななんて思ってたりもします。


本山まではコチラ→http://mountains-beyond-moutains.blogspot.jp/2012/08/20128262105.html


コメント

人気の投稿