泊まりで月山(二日目)
![]() |
2013.11.23~24 月山・姥ヶ岳 |
11月23〜24日泊まりで月山!
こんかいは24日、二日目です。
朝起きたらこれ...わぁ...

まあ、早朝からフライをうつ雨音の音が聞こえてたから分かっちゃいたんですけどね〜
おまけにガスも...なかなか気分上がりません
天気次第では早朝から行動して月山山頂東斜面滑って、早めに下って、テント撤収、下山と流れでしたがこの天気だと予定変更せざるをえません
ま、ともあれ朝食!昨日の鍋の汁でうどんです。あったまる〜

ラジオ聴きながら、ご飯食べて、コーヒー飲んだり、しばし停滞〜
9時過ぎから雨も上がってきたので行動開始!
予報だとこれから回復傾向、テントを後から撤収するとなると天候回復してたらもったいないので、最初にテントを撤収して荷物をデポして帰りに再パッキングして下山することに
テント撤収してる間にも、2グループ上がって行きました。
さらにリフト線下には単独スキーヤーも。こんな天気でもそこそこ上がってきてますね
2グループ目は、ヒロさんのいるグループっぽい!
追いかけます!
HさんとHさん

久しぶりにヒロさんと再会♪今シーズンもよろしくお願いします

上駅に向かってる途中、単独スキーヤーの方が姥まで行ってきたらしく上はすごく風が強かったそうで情報頂きました!
視界もないんで行くつもりは無かったですけどね。
登り返す予定なんで次に期待!
てことで、一回戦目はココまで!ひろさんに撮ってもらいました♪ありがとうございます〜

とりあえず、もう少し視界が開けるまでしばしウェイティング!
強風で寒いので小屋の影でエネルギー補給♪
姥ヶ岳へ行く方々、お気をつけて〜

寒いので、ある程度視界が開けてきたところで滑り出しまーす!
ふふふ♪♪♪姥沢ファーストでした!








めっちゃ楽しー♪
リフト下駅近くになると、ストップスノー!!あーあ...
リフト下駅でお昼休憩。
雨上がってから登ってきたとゆう単独のおじさんも休憩。先に上がっていきました
僕らもぼちぼち登り返します
スキーヤー二名、良いトコロにいますね。良いなぁ!

二回目も相変わらず...

青空も見えるんだけどなぁ〜

空身で姥、東斜面覗きに行ったけどほとんど見えず!

リフト上駅へ戻ると、さっき会った単独のおじさんが下るところでした
ぼくらは14時30分をタイムリミットにもう少し粘ります
30分になる前にもう少し、雲の境目ギリギリまで登ってそこからドロップに
雲は降りてきたり、あがったり、滑降準備中!

なかなか視界が開けてくれません
つかの間の晴れ間を狙って、ドロップイン!
いやぁ、良かった!最後のかべ当て気持ちかった〜

続いて、ドロップイン!



張り切ってます!

あっとゆう間にリフト下駅に...

ストップスノーだった下部は冷えてきたのか走る走る
漕がなくても姥沢Pまで
楽しかった〜

ココでデポしておいた道具を再パッキング!天気良くなってよかった♪
シュラフ取り違えたけど...
水が無いだけでずいぶんと軽くなりました
ザックは相変わらずパンパンだけど!
こっちもヤバい!鍋の取っ手出てますけど...

さ、下りましょー!

今回は、快適幅広クロカンコース♪
雪も走って快適快適!
足がパンパンになりながら下山!僕らが最後でした〜
櫛引温泉、ゆ〜TOWNでひとっ風呂!
ぬくたまる〜♪
ご飯は久しぶりに味好!とびうおラーメン&半チャンセット!

2013.11.23~24 月山・姥ヶ岳
◎コース
一日目
10:54NCー13:32姥沢P
二日目
9:48姥沢Pー10:12リフト下駅ー11:05リフト上駅ーリフト下駅から登り返しー13:19リフト上駅ー14:42リフト下駅ー14:56姥沢Pー15:39除雪終了地点
※休憩含む
こんかいは24日、二日目です。
朝起きたらこれ...わぁ...
まあ、早朝からフライをうつ雨音の音が聞こえてたから分かっちゃいたんですけどね〜
おまけにガスも...なかなか気分上がりません
天気次第では早朝から行動して月山山頂東斜面滑って、早めに下って、テント撤収、下山と流れでしたがこの天気だと予定変更せざるをえません
ま、ともあれ朝食!昨日の鍋の汁でうどんです。あったまる〜
ラジオ聴きながら、ご飯食べて、コーヒー飲んだり、しばし停滞〜
9時過ぎから雨も上がってきたので行動開始!
予報だとこれから回復傾向、テントを後から撤収するとなると天候回復してたらもったいないので、最初にテントを撤収して荷物をデポして帰りに再パッキングして下山することに
テント撤収してる間にも、2グループ上がって行きました。
さらにリフト線下には単独スキーヤーも。こんな天気でもそこそこ上がってきてますね
2グループ目は、ヒロさんのいるグループっぽい!
追いかけます!
HさんとHさん
久しぶりにヒロさんと再会♪今シーズンもよろしくお願いします
上駅に向かってる途中、単独スキーヤーの方が姥まで行ってきたらしく上はすごく風が強かったそうで情報頂きました!
視界もないんで行くつもりは無かったですけどね。
登り返す予定なんで次に期待!
てことで、一回戦目はココまで!ひろさんに撮ってもらいました♪ありがとうございます〜
とりあえず、もう少し視界が開けるまでしばしウェイティング!
強風で寒いので小屋の影でエネルギー補給♪
姥ヶ岳へ行く方々、お気をつけて〜
寒いので、ある程度視界が開けてきたところで滑り出しまーす!
ふふふ♪♪♪姥沢ファーストでした!
めっちゃ楽しー♪
リフト下駅近くになると、ストップスノー!!あーあ...
リフト下駅でお昼休憩。
雨上がってから登ってきたとゆう単独のおじさんも休憩。先に上がっていきました
僕らもぼちぼち登り返します
スキーヤー二名、良いトコロにいますね。良いなぁ!
二回目も相変わらず...
青空も見えるんだけどなぁ〜
空身で姥、東斜面覗きに行ったけどほとんど見えず!
リフト上駅へ戻ると、さっき会った単独のおじさんが下るところでした
ぼくらは14時30分をタイムリミットにもう少し粘ります
30分になる前にもう少し、雲の境目ギリギリまで登ってそこからドロップに
雲は降りてきたり、あがったり、滑降準備中!
なかなか視界が開けてくれません
つかの間の晴れ間を狙って、ドロップイン!
いやぁ、良かった!最後のかべ当て気持ちかった〜
続いて、ドロップイン!
張り切ってます!
あっとゆう間にリフト下駅に...
ストップスノーだった下部は冷えてきたのか走る走る
漕がなくても姥沢Pまで
楽しかった〜
ココでデポしておいた道具を再パッキング!天気良くなってよかった♪
シュラフ取り違えたけど...
水が無いだけでずいぶんと軽くなりました
ザックは相変わらずパンパンだけど!
こっちもヤバい!鍋の取っ手出てますけど...
さ、下りましょー!
今回は、快適幅広クロカンコース♪
雪も走って快適快適!
足がパンパンになりながら下山!僕らが最後でした〜
櫛引温泉、ゆ〜TOWNでひとっ風呂!
ぬくたまる〜♪
ご飯は久しぶりに味好!とびうおラーメン&半チャンセット!
2013.11.23~24 月山・姥ヶ岳
◎コース
一日目
10:54NCー13:32姥沢P
二日目
9:48姥沢Pー10:12リフト下駅ー11:05リフト上駅ーリフト下駅から登り返しー13:19リフト上駅ー14:42リフト下駅ー14:56姥沢Pー15:39除雪終了地点
※休憩含む
コメント
コメントを投稿