偵察山行大境山、県境稜線直下まで
![]() |
2014.3.22 大境山 |
気になっていた大境山
例年春先になるとクラックも入ってきて、ルート取りに苦労しそう。
そんなこんなで今年もズルズルとこんな時期まで...
地形図みて悩んでたってしょうがない。
時間も空いていたので今後の為に偵察がてら登ることに。
見上げる県境稜線
夏道通りに歩き、沢沿いへ
杉林に入ると最近のものか、トレースあり
とりあえず、夏道を行かず見当を付けていた右手の尾根へ
きわどい
下部のクラック帯。
しばらく登っていくと、開けた斜面に。
ここを登りきると見当付けていた尾根に合流する予定だけど...ここもクラックだらけ。
上部のクラック帯は下から見えてたけど、ここは見えなかったぁ...
行けるところまで登ってみたけど、この先の尾根も痩せ尾根で快適な尾根ではなさそう
諦めて夏道を登ることに...
とりあえず沢のボトム付近まで滑る。スーパーストップ!
夏道は隣の尾根、沢沿いに下り夏道に合流出来る箇所を探すけどナシ。
けっきょく振り出しに戻る〜
夏道の尾根から、行き詰まったポイント
いい感じの疎林!
尾根の向こう側を見たくて...
上部のクラック帯。ムリ〜
クラック帯を右に見ながら左上、登れるところを探す
時折青空
上の方のクラックの入ってないところから尾根上に
県境稜線!奥に光兎山の△
せっかくだから県境稜線までと思ったけど、ものすごく強風!
あと僅かですが、ルートも見えてきたことだし目的は達成。下山することにします。
クラック帯を登ったところで終了!ここから滑降でーす。
ココからは自己満!
上部はパックされてて走る雪、途中からおっきい沢、ちっさい沢を経て夏道へ。
傾斜が緩むところで、ストップスノー....
なんとか下まで。
めちゃ楽しかったー!斜度もいい感じでツリーもまばらで滑りやすいし、地形も良い。
さらには県境稜線から下まで登り返しナシ!いいお山ですね〜♪
聞く話によると、もっと楽な登山ルートもあるみたいだけど夏道も登れることが分かったんで良しとしとこう。
2014.3.33 大境山(県境稜線直下まで)
◯コース
10:06中田山崎ー10:59行き詰まるー11:19沢渡渉ー14:15行動終了ー14:34中田山崎
※休憩含む
コメント
コメントを投稿