春の月山、姥ヶ岳 !
![]() |
2014.3.26 姥ヶ岳 |
一足先にゲレンデがオープンする前に月山、姥ヶ岳!
スキー場オープンは4月12日。
志津の駐車場にはすでに数台の車。
隣には鷹匠の車!車の中からクマタカ出てきてびっくり!
準備してると、姥沢Pまで乗せていってくれるとゆう工事関係者の方、ありがとうございまーす!
しかも、一昨年にも乗せてくれた人でした。奇遇ですね〜。
ってことで姥沢Pからのスタートです。
姥沢から湯殿山
姥沢から湯殿山を眺めると、まだ雲が抜けていない、雪も新雪とザラメのミックスでビミョー...せっかく姥沢まで上がれたので姥ヶ岳から装束場、石跳川を下りネイチャーセンター、志津のルートで行くことに。
除雪地帯を行く
リフト下駅はまだ作業前
リフト上駅、バックには朝日連峰!
久しぶりの姥ヶ岳!
とりあえず、ここから一本!撮影〜♪
めちゃくちゃ気持ちいー!!
大きくターンしたつもりがちっさく見える...それだけ大斜面。
ラインが入ってないだけで絵になりますね〜
オープン前に来れて良かった!
さて、一本滑れたことだし登り返して姥ヶ岳山頂へ
姥ヶ岳山頂へ
姥ヶ岳山頂から月山
ココから装束場へ滑り込みまーす!
金姥からの予定だったけど、姥直下の方が面が良さそうなので姥よりからエントリー!
雪は固めだったけど、スケールでかっ!
湯殿山!
品倉尾根
見上げる湯殿山
石跳川源頭からはストップスノー!
ストック出して推進滑走!腕が...
姥の分岐辺りでテン泊のおじさんのグループと談笑
聞くと一昨年の工事関係者のおじさんに乗せてもらったまさにその日にテン泊してたおじさん達でした!
同じところにテント設営してたからまさか?とは思っていたけどそのまさかでした!
こんな偶然ってある!?山の世界は狭いですね〜
いつものところ口開いてました
ワンフット、ストックで
ようやくネイチャーセンター。一休み
やっと降りてきた〜
無事に下山!
駐車場では電気工事関係者が、姥沢への電力の開通式?してました。
今回は姥沢より下はストップスノーってことで、乗せてくれたお陰でかなり楽しめた!
実際、姥山頂まで行ったのは僕らだけだったし。
ありがとーございました♪
みどり食堂で中華丼!
2014.3.26 姥ヶ岳
◯コース
9:56姥沢Pー11:24リフト上駅ー12:22姥ヶ岳ゲレンデいっぽんー12:27リフト上駅ー13:08△姥ヶ岳ー13:55装束場ー15:17ネイチャーセンターー15:58志津
※休憩含む
コメント
コメントを投稿