二王子岳、高知山ルート(滑降編)
![]() |
2014.4.2 二王子岳 (1420.1m) |
二王子岳(登頂編)の続き!
本日も飯豊はサイコーの眺め!
三光山方面へのトレース。奥にはうっすらと朝日連峰
小屋の中で30分ほど休憩
14:29出発!
9合目の登りのところで単独女性とスライド
小屋からこれから下る夏道方向。
起伏が激しいけど、板を脱ぐのは油こぼし下から六合目付近まで。
三王子下の沢を少し落として夏道復帰!
八合目お花畑からエントリー
suhくんはお花畑からエントリー!
滑る斜面は短くなるけど油こぼしからの斜面も面が良さそうなので、ぼくはそちらから。
お花畑は壁当て当てのナチュラルバンクコース、油こぼしは一枚バーン!
suh
沢に降りたと思ったら意外なところに出てきて当て込んでたり...なかなか予測のつかない滑りでオモシロい!なかなかね。
撮るの辞めちゃったじゃないか。
名残惜しそうなsuh
思えば遠いところから来たもんだ。峰続きのイチバン奥の尾根
まだちょいちょいと細かく楽しめます♪
五合目から下は、タイトツリー。
少しの距離を脱いだり履いたり。
あっとゆう間に三合目
一合目付近は雪が切れてるところもあったり...
板の洗濯♪
16:16二王子神社!お疲れさまでした〜!
表参道を板を持って下り...
鳥居をくぐって...
橋を渡って...
樹齢1000年を越える巨木があるこの参道、夏場もオススメです!
と言いつつ、冬の時期しか来たことは無いんですけどね...
車道からは少し雪も繋がってて車を停めた橋の近くまでは滑っていけるかな〜♪
なんて思ってましたが...全く雪が無い!!
てゆうかもっと上の方まで車で行けたんじゃないですか...
けっきょく最後まで板を手に持ったまま車を停めた橋まで下り、もう1台の車を回収して無事下山となりました♪
来季は三光山ルートですかね?
登りのルートはだいたい歩いたし、下りのルートの可能性広げたいですね〜。
2014.4.2 二王子岳 (1420.1m)
◯コース
6:35高知山林道駐車地点ー7:33山の神ー8:00取り付きー9:49金時岩ー10:07高知山ー11:00鳥居峠ー11:45〜12:05場割峰ー12:31中尾根分岐ー13:20三王子ー13:36〜14:29△二王子岳ー15:33三合目ー16:16二王子神社ー16:58南俣林道駐車地点
※休憩含む
コメント
コメントを投稿