お盆前のトレーニング、台風の櫛形山脈,胎内観音〜飯角縦走
![]() |
鳥坂山(438.5m) |
週末はちょうど台風通過で予定してた山は中止
でもお盆前最後の休み、お盆はテント担いでの三泊四日なので歩いておきたい
2リッターのミネラルウォーター4本担いでいつもの装備で
当初行く予定だったメンバーのmstさんも付き合ってくれるというので一台を飯角登山口にクルマをデポ、胎内観音コースから歩く事にしました。
登山届けを記入して車道を歩いて、やがて急な登山道に。
相変わらず強風が吹き荒れています。風がもろに当たる尾根(特に東側)はスゴい風!
木がしなって、倒れてきやしないかとひやひや...
鳥坂山で小休止、ココからはアップダウンの稜線歩き♪
坂井越で胎内スキー場、二王子岳の展望。飯豊は残念ながら見えず
飯角分岐で雨も降らなそうなので長めの休憩、お湯湧かして珈琲タイム♪
と思ったら、雲行きが怪しく...コーヒー呑んだら下ります〜
もう登山口に出るところで雨が本降り、少し降られただけで済みました〜
下山後はロイヤル胎内パークホテルの日帰り温泉、台湾かき氷とコーラで乾杯!
新潟に繰り出して山屋さん巡り♪
夕飯は豪華に焼肉〜!!奮発して極上コース的な?6000円コースを♪
美味しかったぁ〜
稜線歩きは気持ちいいですね〜!そこは日本一小さい櫛形山脈、展望は樹間から♪
坂井越にて。地図には無いが下っていく道もありました!裏櫛形ですね。
坂井越から二王子岳!
かわいいテントウムシ発見!
グロい!
台湾かき氷は氷がミルク!
誕生日だったもんで豪華にね...
そういえば、地図も新しくなってました!右が26年改訂版
前は関沢森林公園の管理人のおっちゃんにもらった!
けっこう使えますよ〜
櫛形山脈、胎内観音〜飯角縦走
2014年8月10日(日)
メンバー; mst、dsk(計二名)
◯コース
7:25胎内観音登山口ー8:15鳥坂山ー9:07黒中山ー10:39〜11:19飯角分岐ー11:47飯角登山口
※休憩含む
コメント
コメントを投稿