黒部源流周回(未遂)1日目
![]() |
薬師岳(2926m) |
今年の夏は黒部源流をぐるっと周回!
折立入山〜雲ノ平〜三俣蓮華岳〜黒部五郎〜折立下山、三泊四日で計画
だがしかし、お盆期間はお天気あまり良くなく不安定...
天候の判断、計画の見直し、悪天候下のテントのスピーディな設営・撤収、いろいろと考えさせられる山行となりました
前夜発で有峰林道ゲート前のスペースで車中泊。他に数台いました
朝方起きてみるとゲート前に皆さん並んでる!
ぼくらも最後尾まで戻り並びます。早めに気付いて良かった!ま、起きて気付いたのは僕じゃないんですけどね...
こうなるんだったら最初っからゲート前に並んでた方が良かったなぁ
折立登山口の駐車場はすでに満車?
奥の駐車場は見なかったけど、少し引き返し縦列駐車の列に停めました
白樺で薬師岳とご対面♪
振り返ると有峰湖
気持ちがいい〜!
池塘と北ノ俣岳方向
登ってきた道
太郎平小屋に到着
太郎平小屋までは良く整備された広い登山道。でもダラダラ歩きでシンドイかった〜!
水晶岳、これから歩く峰々とご対面♪遠いなぁ〜
小屋で登山届けを提出して、薬師峠のテン場へゴー!受付は現地です
水晶岳カッコ良い
太郎平小屋と
遠くに槍の穂先もチラ見え!
薬師峠のキャンプ場が見えた!おっ、まだまだ少ない♪
ハイマツの脇のフラットなところにテント設営〜♪
水も豊富なうえ、冷たいしサイコー!
男子トイレの小便器は故障で水が流れなくてコップで水をすくってかける仕様でした。
軽くご飯を食べて、お昼くらいから雲が広がってきててモチベーション下がり気味だったけどせっかくなので薬師岳に行く事にしました。ここからは単独です
サブザックで楽々♪
素晴らしい〜!
黒部五郎岳もカッコ良くなってきた!
薬師山荘
ザレ場をジグザグ
山頂間近でガスが!
薬師岳山頂!賑わってました♪
薬師岳から北薬師岳!カッコイイ!ココも歩きたいですね〜
赤牛岳も行ってみたいな〜
槍も見えてきました!鷲羽岳も良い
山頂に着く頃にはガスも抜けてくれてしばし山座同定〜ほとんど分からないけど...
名残惜しいけど下ります〜
山頂を振り返る
ワリモ、鷲羽岳、槍ヶ岳!手前は祖父岳かな
やっぱり目に付くなぁ〜、その右は穂高かな
テン場に帰着!色とりどり♪かなり増えてました
テントに戻り夕飯の支度
とりあえずは食前にコレ!夏の楽しみ山で桃〜♪水場で冷やして美味しくいただきました
夕飯は、ゆかりご飯、醤油ラーメン、ベーコンエッグ、三ツ矢サイダー。
山で食べるご飯は美味しい!
この期間ほぼ同じ行程で黒部源流を周回するとゆうRさんにも久しぶりに会えました
二日目、僕らは三俣蓮華岳のテン場、Rさんは雲ノ平のテン場なので、3日目で黒部五郎のテン場で会えるね〜なんて話をしつつ談笑
食後のコーヒーを楽しんでるとパラパラと...ついに雨が降ってきました。テントにもぐり込み準備を整え就寝。
2日目に続く
黒部源流周回ー1日目
2014年8月13日(水)
メンバー;Chami☆, dsk (計2名)
◯コース
7:13折立ー8:36白樺ー10:56太郎平小屋ー11:??〜13:01薬師峠キャンプ場(テント設営)ー13:47薬師岳山荘ー14:27〜14:46△薬師岳ー15:17薬師岳山荘ー16:01薬師峠キャンプ場
※休憩含む
コメント
コメントを投稿