2014年沢納め。鷲ヶ巣山・アシド沢(2014.10.26)
![]() |
見返りの滝(アシド沢) |
自分なりに沢納め!
先週に痛めた膝も良くはなってきてたけど心配だし〜
この木すごい!
朝日スーパー林道(ライン)のゲートを少し進んだところで路肩に駐車。準備を整えて入渓
岩が苔むしてて緑に覆われてる感じの渓相。水流は細い
大きな岩がごろごろ、倒木がたくさん沢に架かる。それを利用したりで進む
濡れなくても歩けるのだけど、水線通りに行く。楽しい〜!
歩き出してすぐに大岩の上に木がどっかりと生えてるポイント。すごいね!びっくり〜
やがて30分ほどで二俣に。アシド沢本流は右俣だけど、左俣をみると樹間越しに滝のようなものが見えた
左俣は帰りに見に行くことにして、とりあえず右俣へ〜
二俣を少し過ぎたところで振り返る
見返りの滝
二俣からは登りがきつくなって高度を稼ぐ!
わずか10分とちょっとで見返りの滝に...あっさり
見返りの滝、水流は細いけど見ごたえある〜
上部は見えません。折れ曲がっている上に、木々が邪魔で...
滝ペディアによると、50mくらいとか、ある人は100mとかいろいろ言われてるようみたい。
登れんのかな!?見えてる範囲は登れそうだけど...全て登るとなるとそれなりの経験積んだベテランの領域でしょうね〜
上がどうなってるのか気になるところ!
しばらく滝見ながらぼーっと
驚いたことに滝壺、といってもぜんぜん浅い。に岩魚が一匹いたことにびっくり!こんなところにもいるんだ
紅葉ももうすぐ見頃
降りはロープも持ってきていたので、沢を外れて急傾斜の斜面を無駄に懸垂下降!実践トレーニング風に
懸垂下降の方が痛めた膝にもいいわけで一石二鳥ってわけです。
懸垂下降を二回して、あとは歩いて降り二俣へ
次は左俣を偵察に
二俣は穏やかな流れ
見事な斜滝!
滝壺から
よく鳴き声が聞こえた小鳥
左俣は穏やかな流れが続き少し行くと二俣から見えていた滝に
こちらも見ごたえのある滝!地形図みても載ってなかったけどな〜現地に行ってみないとわからない。こうゆうの楽しい
上も気になるけど、行くはずもなくしばし見とれます
さっきから聞こえていた鳴き声の小鳥を発見
やたら大きな鳴き声の鳥だなぁと思ってたけど、岩の穴の中に入って鳴くから大きく響く鳴き声になることが判明!
水面に映える紅葉
予期せぬ副産物
これは...?
車道に
降りでたまたま沢の脇の倒木に生えていたナメコをありがたく頂戴
10時前には車道に下山。
下山後は、少し戻り「縄文の里」でダムの底に沈む前の三面集落の写真や資料を拝見。
先週歩いた三面ルート、本流橋が吊橋の時の貴重な写真もありましたよ〜
なんだかすごく三面エリアに興味がわくこの頃...
それから、朝日スーパー林道を完全走破!自分の運転では初めて!いやぁ、見くびってました...
山形県側は未舗装なところが多くなかなか!燃料も少なくヒヤヒヤでした。
鶴岡で映画を観て、みどり食堂でコロッケカレー食べて長い1日が終わりました〜
三面川に架かる吊橋
紅葉見頃!
今週も磐梯山までみえた
コロッケカレー!大盛りじゃない
鷲ヶ巣山・アシド沢
2014年10月26日(日)
メンバー; dsk(1名)
◯コース
7:27入渓ー7:49二俣ー8:01見返りの滝ー8:49二俣ー8:55左俣斜滝ー9:49車道
※休憩含む
コメント
コメントを投稿