守門黒姫(2015.3.31)
![]() |
黒姫稜線から袴腰方面。photo:chami |
気になるところがあちこちに。守門エリア奥が深いです
※写真クリックで大きくなります
路肩には数台のクルマが。平日とゆうのに人気なお山です
7:50準備を済ませツボ足のままスタート
7:53橋を渡る
photo:chami
よく見ると橋の上に積もってる雪は半分以上は宙に浮いてます...
ギリギリ、おそらく橋の上だろうってところを慎重に歩きます
しばらくは林道らしきところを歩き、下黒姫沢におりる
8:31下黒姫沢をゆく
photo:chami
背後には浅草岳。photo:chami
沢を離れたところで休憩
沢を離れて右手の上黒姫沢とのあいだの尾根を登る
左手に見える117.4m〜1221mピークの斜面が印象的
117.4m〜1221mピークの魅力的な斜面!
尾根を登りきるといったん平坦に、そしてすぐまた急登に!
急な斜面を登る!photo:chami
振り返る!
10:22平坦地で二回目の休憩。photo:chami
やっと稜線も近くなった!
おぉー!いい斜面♪
最後の一踏ん張り!
稜線直下が急登、ゆっくり着実に登る!
11:30稜線に!稜線から烏帽子山を望む
稜線から登ってきた方向
守門黒姫山頂方向
稜線に登り上げたところで、北斜面を滑って登り返してきたおじさんとばったり!北斜面はいい感じだったそうで同じグループ?のおじさんたちも続々と登り返してきてました
北斜面おすすめされたけど、今回は山頂でゆっくりしようってことで黒姫山頂へ
1312mピークの肩で滑降準備中のおじさんグループ
板をデポして山頂へ
すごくカッコイイ!photo:chami
12:22黒姫山頂!photo:chami
浅草岳を眺めながらランチタイム♪
風が強く動いてないと寒い。風下側の斜面を少し下ったところでランチタイム。浅草岳が一望!
一時間ほど休憩したら、板を回収してドロップポイントに向かいます〜
1312mピークの登りが急!
ドロップポイントから袴腰
ここからドロップ!
楽しー!!
上からのシュプール!photo:chami
rider:chami
途中ストップあったものの、縦溝も気にならず地形も斜面も楽しい!あっとゆうまに滑降終了
ありがとー!
コンツアーつけてたけど楽しすぎてスイッチ押し忘れちゃいました...
だいぶ陽も陰ってきました〜
ここから下はストップスノー全開!
下黒姫沢上部は斜度があるからなんとかなるものの斜度が緩む下部はもうしんどい...
ヘロヘロになりながら、林道を登り返し
15:41慎重に橋を渡る
橋を渡ったところで山頂方向
下りがしんどかったー!15:58無事下山!!
帰路に十日町の「イタリア食堂 amico」でプチコースを堪能、美味しかった!
加茂の「美人の湯」でゆっくり、ここ人が少なくて最高!夜は値段も安くなってお手頃!
守門黒姫(1367.8m)
2015年3月31日(火)
メンバー;chami , dsk(2名)
◯コース
7:50路肩ー7:53橋ー8:31下黒姫沢ー10:22平坦地ー11:30稜線ー12:22~13:20△守門黒姫ー12:54・1312mピークー14:10ドロップポイントー15:41橋ー15:58路肩
※休憩含む
コメント
コメントを投稿