月山スキー場オープニングデイ!ラクラクBC(2016.4.10)
![]() |
月山スキー場オープニングデイ! |
4月10日は毎年恒例、月山スキー場オープンの日!
車二台+リフト利用でラクラクBCツアーを企画したものの...
(※写真クリックで拡大します)
今回はリフト利用で姥、姥西斜面→湯殿山→湯殿山南斜面→南西尾根を下り月山トンネル下山の予定。
月山トンネル西川側の駐車スペースに車をデポしてスキー場へ
駐車場はなかなかの入り。さすがオープン日賑わってます
準備を済ませてスタート
車二台+リフト利用でラクラクBCツアーを企画したものの...
(※写真クリックで拡大します)
今回はリフト利用で姥、姥西斜面→湯殿山→湯殿山南斜面→南西尾根を下り月山トンネル下山の予定。
月山トンネル西川側の駐車スペースに車をデポしてスキー場へ
駐車場はなかなかの入り。さすがオープン日賑わってます
準備を済ませてスタート
何気にリフトまでのハイクがしんどい!ゆっくり歩く
リフト一回券を購入してリフト乗車
ちょうど式典が始まったところでした〜
板付いてます
シューをはいて姥への登りに着手〜人がすごい
姥西へ。姥ヶ岳登頂とともにガスが...
雪が繋がっていない
楽しいはずの姥西が...まっしろけ〜
この温度差...涙
本当は湯殿山は北峰を経由して行きたかったけどこのガスだし、何度も行ったことのある南東尾根から登ることにして石跳川を滑る
滑っているとガスの下に出た
suhくん滑走中!なんか持ってる
ryokoちゃん
団体さんが滑り降りてきて賑わう。石跳ゲレンデ(笑)
視界が開けてるだけで楽しー!あっとゆうまに下る
南東尾根取り付き付近ですでに石跳川は口を開けているところも...やはり雪は少ない模様
湯殿山への登りに入る前にランチターイム!
鈴木夫婦は今回もサンドウィッチだ。いいね〜
さー湯殿山へ!
あともう一歩!
やはり相変わらず上部の雲は抜けることなく停滞
また雲行きも怪しくなってきたので南東尾根に登り上げたところで行動終了
そのまま往路を滑り、姥沢Pに登り返すことに〜
スタンバイOK!雲ギリギリ
suhくん
ryokoちゃん
私
楽しかった〜!
登り返しの前にティータイム♫
気合を入れて登り返し!
だらだらゆっくり歩いて1時間弱の登り返し。姥沢Pに無事、登山!
月山スキー場
2016年4月10日(日)
メンバー; chami, ryoko, suh, dsk(4名)
◯コース
9:53リフト上駅ー10:25姥ヶ岳ー11:42~12:29ランチタイムー13:40湯殿山南東尾根(1293m付近まで)ー14:32~15:07休憩ー16:14姥沢P
コメント
コメントを投稿